fc2ブログ

陶芸班の活動紹介♪

こんにちは。
愛光陶芸班です。

陶芸班では食器や植木鉢などの生活を彩る陶芸作品を作っています。
それぞれの力を出しあって、のんびりとした雰囲気で日々の活動に取り組んでいます。

~~今回は“たたら”を使った作品作りのご紹介をします~~

“たたら”とは薄く伸ばした粘土のことをいいます。


陶芸班たたらつくり2
ハンドル付きのローラーを使ってたたらつくり♪
向きを変えながらローラーを何度も前後することで、きれいなたたらが出来上がります。


陶芸班成形
たたらを型にかぶせて優しく抑えます♪
作品の形によってはヒビが入りやすいので緊張の一瞬です。


陶芸班成形2
型から外して・・・きれいに手直し♪
より使いやすいように、長持ちするように心をこめて。


陶芸班作品カップ
取っ手と高台をつければカップに♪


陶芸班作品春のグッズ
愛光の「手作りshopひなた」では一足先に春の訪れを感じさせる作品を多数ご用意しました。
ぜひ見にいらしてください。




作品ができるまで、窯での焼成や釉薬塗りなどさまざまな工程があります。
今後、すこしづつアップしてゆく予定ですのでどうぞお楽しみに。


スポンサーサイト



こんにちは!創作班です♪

こんにちは!3月も半ばになりましたが、まだまだ風が冷たいですね…。

 創作班では、さをり織りなどを施したおしゃれな小物づくりを行っている手工芸係。不要になった牛乳パックを再利用して紙製品をつくる造形係に分かれて活動しております。大人数の班ですが、皆さんそれぞれの活動に楽しく取り組んでいます。
 さて、今回は手工芸係りの活動風景の一部を紹介したいと思います。




↓↓↓こちらは手工芸係りの機織り作業です。“さをり”という織物を作成中です。


さをり1




↓↓↓視覚障害があっても織れるよう、補助具を使っています。

さをり2

このように横糸を左右に滑らせるように織り上げていきます。

さをり3



↓↓↓みなさんが心をこめて織りあげた作品をご覧ください♪
さをり4


 織りあがった作品はショールや小物として出品させて頂いております。
引き続き、創作班の活動紹介を行っていきたいと思いますのでお楽しみに♪




春の準備で大忙し!?

はじめまして! 園芸班です。
初めてブログに参加させていただきます。
今回は、平成26年度の春出荷予定のペチュニアの栽培を紹介いたします。
2/10に入荷予定だった苗は、雪の影響で遅れてしまい、2/24に到着し植えました。
遅れの影響も今のところなく、順調に育っております。
このままいけば、4月上旬には皆様のお手元に届けられるかと・・・!

↓↓↓まだ赤ちゃんの苗。ペチュニアです!色は白・ブルー(紫系)・ミックス(ピンク・赤など)
P3100576.jpg

↓↓↓水やりは大事なお仕事!
P3100584.jpg

↓↓↓この苗は・・・?? わかります?
P3100575.jpg
正解は・・・カーネーションです。 若干いびつですが、母の日ギフトに向けて作っています。うまくいけばいいのですが・・・

次回は、もう少し大きくなった苗を紹介します!ご期待ください!(^0^)/
プロフィール

愛光

Author:愛光
はじめまして、愛光です。
障がい者施設リホープ・めいわで行っている、日々の活動についてご紹介します。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR